ゲームって英語でプレイしたら実際どうなの?
と疑問をお持ちの方へ
今回は下記について紹介したいと思います。
- ゲーム好きな方にオススメの英語勉強方法
- 筆者が実際にプレイした上でのオススメのゲーム
スポンサードサーチ
ゲーム好きな方にオススメの英語勉強方法
結論から言ってしまうとずばりタイトルにもある通り、ゲームの設定を英語に変える事です。
なぜかというと、楽しみながら英語を学習できるからです。
下記に、英語でゲームをプレイするメリットとデメリットをまとめてみました。
分からない単語は調べつつプレイするので、気付かずに英語勉強できる
何かミッションが与えられたとして、クリアするために単語が分からなければ調べますよね。調べるときも、英語サイトしか情報がなかったりしますので、自然と英語が鍛えられます。
ゲームに時間がかかる
世界観が変わってしまう
やっぱり普通に日本語でプレイする事に比べると、時間がかかってしまいます。
世界観は、日本語の表現と英語の表現は全然違うので、驚くと思います。
え、こんな崩れた英語使うの?などといった発見もあります。
英語でゲームをプレイする方法
具体的な方法としては、ゲーム機やゲームの内容によって違うので、私が今使っている「ニンテンドースイッチ版どうぶつの森」について解説します。
設定は超簡単!スイッチ本体の言語設定を英語に変えるだけです。
あとは再起動すれば、英語でどうぶつの森がプレイできます。
今の時代の人たちはラッキーだと思います。なぜなら、私が学生だった2012年には、英語でゲームをプレイするチャンスが少なかったからです。
2012年といえば、ニンテンドー3DSの時代でした。
ニンテンドー3DSではゲームが多言語に対応しておらず、アメリカから直接ゲームを買う必要がありました。
だから、Amazonとかで、取り寄せる必要があったんですね。
しかし、今やニンテンドースイッチでは簡単に言語設定を切り替える事ができます。
本当に簡単なので、試さない手はないですね!
少し前に流行っていたどうぶつの森を英語でプレイしてみた
必要なもの
- ニンテンドースイッチ
- あつまれどうぶつの森
まず、ニンテンドースイッチの本体設定を英語にします。
その後、タイトルが英語になっているのを確認し、ゲームを起動すると、「言語設定が異なっています」という内容が出てくるので、進みます。すると
- キャラクターの名前が英語に変わる
- アイテム名が英語に変わる
- キャラクターのセリフが英語に変わる
- イベント名が英語に変わる
といった風に変わります。
しずえさんの名前がIsabelleという名前に変わっていたり、たぬきちの口調が馴れ馴れしかったり(笑)いろんな発見があります。
スポンサードサーチ
英語学習にオススメのゲーム

ゲームで英語が鍛えられるのはわかったけど、具体的にどんなゲームがいいの?
初心者用
私が英語ゲームプレイ初心者の方にオススメのゲームはポケットモンスター シールド -Switchやあつまれ どうぶつの森 -Switch
など、小さい子供でもプレイできるようなゲームです。
注意:ポケモンは最初に設定した言語は変えられない仕様になっています。
なので、ポケモンの世界観を楽しみたい方、また時間に余裕がある方は最初に日本語でクリアしてからリセットして英語に変えるのもアリだと思います。
私はいきなり英語にしましたが、特にストーリー進行には問題なかったです。
・ポケットモンスター(筆者はシールド、ブリリアントダイヤモンドをプレイ)
その点、どうぶつの森はいつでも言語設定が変えられる点はいいですね。
中級者用
ある程度英語ができる方は、Scribblenauts Showdown (輸入版:北米) – Switchなどのワードパズル系もいいと思います。Scribblenautsはネイティブの人に人気のワードパズルゲームです。私も2011年に発売されたシリーズをプレイしました。難易度は少し難しいですが、楽しいし勉強になるのでオススメです。下記は2019年発売のスイッチ用ソフトです。
他に、もともとパソコンのゲームですが、Portalというアクションパズルゲームもオススメです。こちらはSteamというプラットフォームから購入することができます。文章は少なめで、操作メインです。
参考:下記にX-BOX版もあります。ただ、私はパソコンでプレイしていたため、こちらのソフトが英語でプレイできるか実際に確認はしていないので、ご注意ください。
・LIFE is STRANGE
ライフ イズ ストレンジ – PS4は主人公がした選択によってストーリーが変わるゲームです。かなり文章多めですが、ストーリーが作り込まれていて面白く、引き込まれます。こちらは日本語と英語が選べます。PS4のソフトになります。好評のため、続編もたくさん出ていますね。
英語学習にオススメでないゲーム
あまり難しいゲームや文章多めだと、読むだけでものすごい時間がかかってしまい、途中で挫折してしまう可能性もあります。
なので、文字がそこまで多くないゲームがオススメですね。
例えば、モンハンとかは説明がややこしいので、英語プレイはオススメしません。
スポンサードサーチ
まとめ:ゲームは英語でプレイしましょう
英語習得には、生活の中に英語を組み込んでいく事が大切です。
最近発売されたゲームの多くはゲーム機の言語設定を変えれば、英語でプレイできます。
ソフトによっては対応していない種類もあるので、そちらだけお気をつけください。
ゲーム好きな皆さまはぜひ英語でプレイしてみてくださいね。
コメント