私鬱なのかな?
メンタル弱い気がする・・・。
そんな方へ、今日はうつ病になりやすい人の特徴3つとうつにならない為の注意点について紹介していきたいと思います。
私は新卒から今までうつ病にかかっていますが、子供の頃から思い当たる節もあったので、私の経験を参考に紹介します。
スポンサードサーチ
うつ病になりやすい人の特徴3つ
- 他人と比べるくせがある
- 理想が高い
- 子供の頃親に期待されすぎていた
こちらの3つです。当てはまっている方もいるのではないでしょうか。では、こちらについて少し深掘りしていきます。
1. 他人と比べるくせがある
しょっちゅう他人と比べるくせがある人は要注意です。
自分より優れた能力を持つ人もいれば、劣った能力を持つ人もいます。
親や育った環境も違うので、それが当たり前なのですが、能力の高い人ばかりを見て、

「なんて自分はダメなんだ。」
と思ってしまうと、自己否定につながります。
2. 理想が高い
理想が高いのも、自分の心に負担をかけてしまうのでよくないです。
もちろん目標を持つのはいいことですが、うつ病になりやすい人は現実的でない理想を持つことがあります。例えば、芸能人のようなルックスが欲しい。とかですね。

「自分は将来お金持ちになって、大きな家に住んで、良い車を買おう」
などと、自分の理想を高くしすぎてしまうと、その理想とかけ離れた現実に落胆してしまうでしょう。

「今の自分は理想と全然違う」
と、自分を一人で追い込んで落ち込んでしまいます。
3. 子供の頃、親に期待されていた
子供の頃、成績優秀とかで、親に期待されると、

「もっと頑張らなきゃ、親に良いところを見せなきゃ」
と自分にプレッシャーをかけてしまいます。
すると、思ったような結果が出なかった時に、

「自分はなんてダメ人間なんだ」
と落ち込んでしまいます。
これらの共通点は、自分自身を棚に上げすぎてて、現実との落差に落ち込むというパターンになっている事です。
それでは、うつにならない為の注意点をお話しします。
スポンサードサーチ
うつにならない為の注意点
他人や理想の自分と比べるのではなく、少し前の現実の自分と比べる。
これに尽きます。
ですが、思考回路は子供の頃から植え付けられているので、変える事はなかなかできません。
ではどうすればいいのかをお話しします。
思考を変えるのではなく、行動を変えよう
思考は変わらないですが、行動は変えることができます。
簡単にできることを2つ紹介していきます。
- 本を読む
- とにかく何かを毎日継続する
詳しくみていきますね。
1. 本を読む
本を読むと、過去の偉人の考えが書いてあります。これが、あなたの思考回路を変えてくれるきっかけになるでしょう。
私のオススメは、THINK BETTERです。
この本には、
- 自分を好きになる
- 自分を大切にする
- 自分を受け入れる
- 自分の価値を信じる
- 自分の人生を生きる
上記の考え方が書かれています。
この本は100万部を突破しており、いかに多くの人に読まれてきている良本かわかります。
中でも私のお気に入りの文章を紹介します。
あなたの心は特定の方法で考えるようプログラムされている。あなたに最も強い影響を与えた人たちはあなたの幼少期にプログラムを開始した。
あなたの心は従来通りに考える傾向がある。同じように考えつづけると、脳の中に一定の思考回路ができてしまう。
あなたの心はプログラムし直すことができる。心をポジティブにプログラムし直せば人生の多くの面を改善できる。
子供の頃からネガティブな考えを植え付けられると、川の流れのようになかなか変わらないんですよね。それを変えるためにも、このような本を定期的に読んでいくといいですね。
うまくいっている人の考え方 プレミアムカバー 紺 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)
過去にツイートしたこちらの本は、どちらかというと心理学的視点で私たちが間違った思考をしている事を教えてくれます。オススメです。
Think Rightをおすすめしたい方
・騙されやすい人
・感情で動きやすい人
・目の前の事ばかり考える人
・損したくない人
私にとって全部のチャプター紹介したいほど良本だと思う。この1冊で得られるリターンが大きすぎる。一度読んでも忘れるので、何度も読み返す事がおすすめhttps://t.co/aMDK9J4hPC— よこブログ (@yokobloge) September 25, 2020
2. とにかく何かを毎日継続する
今までやらなかった事を毎日継続してみましょう。
例えば、
- 早起きをする
- 筋トレをする
- ブログを書く
- 英語の勉強する
などです。
考え方はなかなか変えられないけど、行動なら変えられます。
行動する事で、昨日より少し成長した自分をみる事ができます。
少しの量でいいので、1日もサボらない方がいいです。
なぜなら、一日サボってしまうと、

「なんでできなかったんだ」
と自己嫌悪に陥ってしまうからです。
なので、無理せずできる範囲で、ハードルはすごく下げて行うことが大事です。
毎日継続する為のコツは、報酬を設けることです。
例えば、筋トレであれば、毎日頑張れば体の変化が出てくる事でしょう。
早起きであれば、活動時間が増えて充実した毎日が過ごせるでしょう。
ブログであれば、収入が増えるでしょう。
英語勉強であれば、英語の文章が読めたり話せるようになるでしょう。
このようなポジティブな結果を常に意識する事で、続けられると思います。
あとは、アプリなんかを使うと、ログインしたら継続した日にちや学習時間が表示されたりするので、毎日続けやすいと思います。
英語学習なら スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)は毎日の学習時間が記録されるので、積み上がっていく数字を見て、

よし、明日も少し頑張ろう
という気になりやすいと思います。
スポンサードサーチ
まとめ:うつ病になりやすい人は毎日行動を起こそう
何度も言いますが、思考回路は今まで生きてきた分、何度も何度も繰り返されてできたものなので、そう簡単には変えられません。
ですから、変えられる部分を変えて、自分に少しでも自信を積み上げていきましょう。
下記ではうつ病の私がどのように就職活動したかを記事にしています。こちらもよければどうぞ。

コメント